SIEが開発・配信した新作FPS「Concord」は、発売から約2週間で早くもサービスの終了と販売停止が決定した。期待されたものの、プレイヤー数の不振などにより、運営継続が困難になったと伝えられている。返金対応が行われるという。ゲームの販売・運営停止は極めて早期の事態であり、ソニーのタイトル開発に対する課題が浮き彫りとなった出来事といえる。
X(Twitter)でトレンド入りした「CONCORD 」について説明します!
- Sony Interactive Entertainmentの新作ヒーローシューター『CONCORD』が、発売10日後に販売停止とサービス終了が告知された。
- 短期間で高い不振に陥ったため、全額返金の対応が行われることになった。
- 開発費は150億円以上と高額だったが、リーチ方法の見直しを検討するなど開発者側もプレイヤー獲得に苦戦していたことがわかる。
Concordの短期サービス終了と未達の要因
Concordの開発と発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが開発した5vs5のヒーローシューター「Concord」は、2024年8月24日に発売されました。8年間の開発期間を経て、期待されていたタイトルでした。
Concordの不振と急速な終了
しかし、Concordは発売10日後の2024年9月6日にサーバーの停止と販売の停止が発表されました。同時接続プレイヤー数が1,000人にも満たず、著しい不振に陥ったためです。購入者には各プラットフォームで全額返金の対応が行われます。
Concordの問題点
Concordの不振の要因としては以下のような点が指摘されています:
- キャラクターデザインの評判が良くなかった
- 価格設定が高すぎた
- 開発期間8年にも関わらず、リリース時点での完成度が低かった
Concordの再起と開発者の対応
再起に向けた取り組み
Concordのサービス終了に伴い、開発元のFirewalkスタジオは同タイトルのリブート版の製作に意欲を示しています。ユーザーにより効果的にリーチできる方法を含む選択肢を検討しているとのことです。
Concordの教訓
Concordの失敗は、ゲームの完成度や人気度を見誤った結果と言えます。開発期間や投資規模に見合ったクオリティを実現できなかったことが大きな要因といえるでしょう。今後のゲーム開発では、ユーザー目線に立ったデザインと、十分な開発期間の確保が重要であると示唆されています。
Concordの今後の展望
Firewalkの戦略
Concordの開発元Firewalkは、「よりプレイヤーにリーチできる方法」を検討しているとのことです。新しいデザインや仕様でのリブート版の投入を目指すことが考えられます。