X(Twitter)でトレンド入りした「記憶を消してもう一度やりたいゲーム 」について説明します!
- プレイステーション30周年を記念して、プレイステーションとYOASOBIのコラボプロジェクト「Project: MEMORY CARD」が始動しました。
- 本プロジェクトでは、ユーザーの「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」のエピソードを原作に、YOASOBIが新曲を制作します。
- ユーザーからのエピソード投稿を募集しており、プレイステーションの思い出を楽曲にセーブしていくことが目的となっています。
プレイステーション30周年とYOASOBIのコラボ「Project: MEMORY CARD」
“記憶を消してもう一度やりたいゲーム”ピックアップ
ユーザーが挙げた思い出深いゲーム
プレイステーションの30周年を記念して、音楽ユニットYOASOBIとのコラボプロジェクト『Project: MEMORY CARD』が始動しました。プロジェクトではユーザーが投稿した「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」のエピソードを原作に、新曲を制作するとのことです。
「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」のエピソードを投稿してください。あなたの記憶がYOASOBIの楽曲の原作になります。
ユーザーからは以下のようなゲームが挙げられています。
幻想水滸伝シリーズ
親の影響で始めたRPGで、ストーリー、イベント、仲間集め、戦闘など、すべてが思い出深いゲームだという声がありました。3月にはリマスター版も発売されることで、さらに楽しみが高まっています。
引用:x.com

ポポロクロイスシリーズ
子供のころはあまり意識していなかったキャラクターやストーリーが大人になって再プレイすると、とても胸に迫るものがあり、号泣したというエピソードが寄せられています。
引用:x.com

妖怪ウォッチ
記憶を消してもう一度プレイしたいと思うほど夢中になったゲームだと述べられています。
引用:x.com

初見時の楽しさやトラウマを体験したいゲーム
ユーザーの中には、初見時の驚きや感動を再び体験したいというゲームもありました。
デモンズソウル
探索、不安、発見、強大な敵、絶望、達成感など、RPGでよくあるプロセスがクソデカ化されていると評価され、初見の衝撃を一度体験し直したいというコメントが寄せられています。
引用:x.com

アンチャーテッド
圧巻のアクション映像と驚愕のスリルを備えたゲームで、まるで映画を体験しているかのような感覚を初めて得られた作品だと述べられています。
引用:x.com

これまでのプレイ体験を活かしたいゲーム
一方で、これまでの記憶やプレイ経験を活かしてゲームをリプレイしたいというニーズもありました。
キングダムハーツ
子供のころ初めてプレイしたゲームで、ディズニーのキャラクターたちと冒険できる楽しさを改めて味わいたいと述べられています。
引用:x.com

また、自作のゲームを作り直してみたり、知っているゲームの新しい要素を探索したいという意見もありました。
プレイステーションの思い出深いタイトルが、YOASOBIの新曲の原作になることが期待されています。
ユーザーの皆さんは、様々なゲームの初見プレイ時の魅力や感動を再び体験したいという思いを持っているようです。特に、ストーリーや世界観、音楽など、ゲームの要素が深く心に残ったタイトルを挙げている人が多いのが特徴的です。
例えば、『幻想水滸伝』シリーズ、『ポポロクロイス』、『メタルギアソリッド3』など、感動的なストーリーや独特の世界観を持つゲームが人気です。また、『キングダムハーツ』や『デトロイトビカムヒューマン』のように、プレイヤーの選択で大きくストーリーが変化するゲームも、もう一度初めから体験したいタイトルとして挙げられています。
中には、ゲームを通して得た思い出や成長の過程そのものを懐かしむ声もあり、単にゲーム内容を楽しむだけでなく、ゲームを通して得られた感動や経験を再び味わいたいという思いが伺えます。ゲームの魅力を最大限に引き出すためには、プレイヤーの心に深く刻まれる体験が重要だと言えるでしょう。